
今回はテーマを決め、それに沿った本を持ち寄るテーマ制の自由図書会でした。テーマは「長崎」
長崎、佐世保を舞台にした小説、地元出身の作家、長崎の文化、歴史など。 参加頂いた方それぞれの切り口で集まった本について語り合いました。



紹介された本
- 69 Sixty Nine / 村上龍
- 限りなく透明に近いブルー / 村上龍
- はじめての夜 二度目の夜 最後の夜 / 村上龍
- 友よ、また逢おう / 村上龍,坂本龍一
- 音を視る、時を聴く[哲学講義] / 大森 荘蔵,坂本 龍一
- 長崎の祭りとまちづくり―「長崎くんち」と「ランタンフェスティバル」の比較研究 / 章 潔
- 沈黙 / 遠藤 周作
- 街道をゆく 肥前の諸街道 / 司馬遼太郎
- 長崎のキリシタン / 片岡 弥吉
- みんな彗星を見ていた 私的キリシタン探訪記 / 星野 博美
- 愛についてのデッサン / 野呂 邦暢
- 姉の結婚 / 西炯子
- 坂道のアポロン / 小玉ユキ
- のざわのりこの長崎日記 / のざわのりこ
- 最後の息子 / 吉田 修一
- LOCUST vol.4 特集:長崎への困難な旅路 / LOCUST編集部




今後も折に触れてテーマを決めた読書会を行いたいと思います。 テーマのご要望などありましたら、LINE等でお気軽にご連絡ください。

📗 自由図書の読書会 〈テーマ:長崎〉
[日時] 2023年04月11日(火) 20:00〜
[会費] 無料 (+来場時ドリンクオーダー)
[場所] Romantic Blast (下京町7-8)
LINEで毎月のお知らせと参加予約を受け付けています!
させぼの読書会ではLINE公式アカウントより参加予約を受け付けています。
LINE公式アカウントでは毎月の開催予定のリマインド、お問い合わせ対応なども行っております。
少しでも興味を持っていただいた方は是非登録をお願い致します!
https://line.me/R/ti/p/%40qqq8723q

LINEをご利用でない場合には当サイト内の参加申込フォームよりお申し込みをお願いいたします。
一箱本棚への参加者募集
させぼの読書会は島地町にある「かのん[奏音]」さんで運営されている「一箱本棚」に本棚オーナーとして参加しています。

読書会に参加いただいている方からも本棚においていただける本を募集中です。
一箱本棚や「かのん[奏音]」については以下の記事をご参照ください。
[長崎新聞] 本棚シェアして交流の場に 佐世保の「かのん[奏音]」 “一箱オーナー”を募集中!
https://nordot.app/935736968695070720?c=174761113988793844
詳しくは以下のURLにまとめていますのでご確認をお願いいたします。
https://docs.google.com/document/d/1b3-3djO1oG957AmYREbR2fXy1NOESqxTmU8Uq5jN6TI/edit?usp=sharing