させぼの読書会について

させぼの読書会とは

佐世保市内の飲食店で読書会を毎月開催しています。
開催は「自由図書会」と「課題図書会」の二形式。

自由図書会は参加者がそれぞれおすすめの本を持ち寄り、その魅力を紹介しあう読書会です。さまざまな本に出会うことを目的としています。

課題図書会は事前に決められた課題本を読んだ上で参加いただきます。多様な考えに出会い、新しい読み方に気づくことを目的とした読書会です。
普段であれば手に取らないような本を読んでみることで、視野や興味を拡げることができる機会にもなっています。

二つの読書会は基本的には各月交互に開催しており、LINE公式アカウントや各種SNSでスケジュールをお知らせしています。
第二火曜日の夜が定例の開催ですが、参加者数や企画の内容によっては月内の日曜日にも追加開催を行っています。

初参加はいつでも歓迎しています、ご興味を持っていただければ、まずはLINE公式アカウントへご登録ください。ご参加をお待ちしております。

SNSでも開催予定をご案内しています。

定例読書会 開催概要

日時
毎月第2火曜日 20:00〜22:00頃まで(途中参加退席可)
場所
RomanticBlast(佐世保市下京町7-8)
費用
参加費無料 来店時の1ドリンクオーダーをお願いしています。(ノンアルコールあり、400円〜)

初回の見学について

■自由図書読書会の場合
はじめて参加される方は見学のみでの参加歓迎です。 2回目以降の参加の方は本を一冊以上お持ち頂ければ幸いです。

■課題図書読書会の場合
はじめて参加の場合でも課題図書を読んだ上での参加をお願いいたします。

開催場所について

毎月第二火曜日の夜には『Romantic Blast』を使わせていただいています。ノーチャージのバーで、生ビールは600円と良心的な価格設定ですので安心してお越しください。

ノンアルコールカクテルや、ソフトドリンクもあります。
お店を使わせていただいていますので、来られた方には少なくとも1ドリンクの注文をお願いしています。参加者が多いと会計が混雑しますので、注文時に料金を支払うキャッシュオン方式での会計となります。

その他の活動

定例の読書会以外にも不定期でのイベントの開催なども行っています。

・ビブリオバトル予選(2017年9月24日)

佐世保文化マンスで行われるビブリオバトルの予選会を実施。

・プロの漫画家が教えるはじめての漫画教室(2017年11月4日)

漫画家の古泉智浩さんを招いて、地域の小中高生を中心とした漫画教室を実施。
(佐世保文化マンス実施事業)

・著者が参加する読書会(2018年4月24日)

タレント・文筆家の牧村朝子さんを招いて、著書「百合のリアル」をテーマにした読書会を実施。

・ビブリオバトル予選(2018年10月6日)

佐世保文化マンスで行われるビブリオバトルの予選会を実施。

・トークイベント「若林恵さんと考える”地方の生活と文化のこれから”」(2019年7月7日)

『WIRED』日本版前編集長の若林恵さん、ライフさせぼ編集長の末永修一さんをゲストに、トークイベントを開催。

・オンライン読書会

新型コロナウイルス感染拡大期に通常行っていた読書会の代替企画としてオンラインでの読書会を開催。

メディア掲載

2018年5月20日 長崎新聞に掲載いただきました

2018年2月21日 長崎新聞の折り込み情報誌「JAM」に掲載いただきました

2021年5月23日 UNNYAさんに代表者 稗田のインタビュー記事を掲載いただきました

https://note.com/unnya2020/n/n167cf5facd6f

2024年2月6日 佐世保市の広報誌「広報させぼ」で紹介をいただきました

https://www.city.sasebo.lg.jp/soumu/kouhou/kohosasebo/202402.html

2024年9月25日 NHK「おはよう日本」の「百年の孤独」特集でさせぼの読書会の様子を放送いただきました

お問い合わせ先

代表者
稗田 憲太郎

WEBサイト
https://sasebo-book.club/

MAIL
info@sasebo-book.club

電話番号
090-5281-9449 (稗田)