2017年最後の読書会でした。今年1年を振り返ってみると、定例の読書会の参加が延べ約200名。 続きを読む 自由図書の読書会
自由図書の読書会
2017年11月14日(火) の読書会の参加者は計14名、うち5名が初参加の方でした。
普段行っているRomanticBlastの2階スペースはだいたい15名くらいでいっぱいになってしまい、それ以上に増えそうな際は複数グループにわかれて行っていますが、久しぶりに最初から最後まで1グループでまとまっての実施。 続きを読む 自由図書の読書会
プロの漫画家が教える、はじめての漫画教室(講師:古泉智浩先生)を行いました
2017年11月4日(土)、『させぼ文化マンス』の一環で、アルカスSASEBOにて漫画家の古泉智浩先生を講師としてお迎えして夜の読書会主催の漫画教室を行いました。
10時、15時からのそれぞれ3時間の二部入れ替え制、どちらも子どもから大人まで多くの方に参加を頂きました。 続きを読む プロの漫画家が教える、はじめての漫画教室(講師:古泉智浩先生)を行いました
自由図書の読書会
読書の秋とはよく言ったものです
先日10日に開催された夜の読書会、今回も新規の方にいらっしゃっていただき様々な本が紹介されました。
ノーベル文学賞受賞のカズオ・イシグロさんの本が重なったり、しかしそれぞれ見え方が違っていたりと大変面白い内容でした。 続きを読む 自由図書の読書会
ビブリオバトル in Teatro
夜の読書会とビブリオバトルinSASEBO実行委員会の共催で、『ビブリオバトルinSASEBO』の予選会を行いました。
場所は佐世保市のイベントスペース『Teatro』。
集客に不安はありましたが、想定を越えて、30名以上の方に来場頂きました。
7名のバトラーによる推薦図書はこちら(発表順)
- ノルウェイの森/村上 春樹
- 歎異抄/金子 大栄
- ボクたちはみんな大人になれなかった/燃え殻
- デザインのデザイン/原 研哉
- みちくさ日記/道草 晴子
- 灯台へ/ヴァージニア・ウルフ
- 21世紀の民俗学/畑中 章宏
『喫茶クーシェ』によるフード販売、ガトーショコラやケーキ、ホットサンドなど。めでたく完売いたしました。
『金明堂書店(京町店)』による推薦図書の販売、こちらもほぼ全て完売。入手しにくい本もある中、全ての本を仕入れていただきました。ありがとうございました。
今回のバトルでの上位3名は、11/5(日)に『させぼ文化マンス』の一環として行なわれるビブリオバトルの決勝へ参加する予定です。
出店をいただいた『喫茶クーシェ』、『金明堂書店』。そして、場所を利用させていただいた『Teatro』。参加いただいたバトラーの皆様、オーディエンスとして来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(終了しました)11/4(土) はじめての漫画教室 [特別講師:古泉智浩先生]
当企画は2017年11月4日(土)に実施、無事終了しました。
たくさんのご来場をいただき、誠にありがとうございました。 続きを読む (終了しました)11/4(土) はじめての漫画教室 [特別講師:古泉智浩先生]
(終了しました) 9/24(日) 『ビブリオバトル in Teatro』
当イベントは終了しました。開催レポートはこちら。 続きを読む (終了しました) 9/24(日) 『ビブリオバトル in Teatro』
ホームページのリニューアルについて
現在、情報整理の為、ホームページのリニューアル作業を進めています。
10月初旬に完了予定です。それまでは見づらいこともあるかと思いますが、ご了承頂ますよう、よろしくお願いいたします。
自由図書の読書会
先日の読書会は15名の参加、初めていらっしゃった方は4名。
今回も多種多様な参加者が多種多様な本が紹介され、
更にONE PIECE公式ムック本にも登場している日本一のONE PIECEファンの方も参加していただき大いに盛り上がりました。
以下、今回の読書会で紹介された本です(一部抜けているところがあるかもしれません) 続きを読む 自由図書の読書会
自由図書の読書会
昨日の読書会、参加者23名、うち新規で7名の方がいらっしゃいました。
年齢も仕事も多種多様な集まりとなって来ております、
古書を古読せず、雑誌を雑読せず。本ごとに様々な視座があり、普段は手に取らないような本に興味が湧いて貸し借りを。
紹介された本をズラッと、だいぶノンジャンルなバリエーションとなりました。 続きを読む 自由図書の読書会